Piggy&Bunny

肩の力を抜いて生きたいアラサーが、息抜きと心の整理の為に書く雑記ブログ ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

早いものでもう1歳

 

こんにちは、naruです。

 

先日、娘が1歳を迎えました。

早すぎる…。こないだ産んだ気がしているのに。

なんて、似たようなことを息子が1歳になった時も言ってました。

piggy-bunny.hatenablog.com

 

 

運動面では3ヶ月で寝返りして以降、つかまり立ち、伝い歩き、ずり這い、ハイハイ…と結構ハイペースで成長していったので、「これはひょっとすると一人歩き開始も早いかも?」と予想していましたが、現状まだ歩きそうな雰囲気はありません。一人立ちもまだ。

まだまだ~と言っていたらその日が突然来ることは上の子で経験済みなので、ちょっとソワソワしている私です(笑)

 

びっくりするくらい愛想が良くて、一体誰に似たんだろうか。私は幼少期からドが付くほど人見知りだし、夫も特別社交的なタイプではない。

というか、顔も夫婦のどちらにも似ていないっていう。

本当に私が産んだよね?と思ってしまうほど←

出産時の動画を見返すと、しっかり今の娘の面影あります。大丈夫。産んだのは私だ!

 

「バイバイ」「バンザーイ」は声に出して真似します。

「いないないばあ」も身振りで真似します。

はぁもう…赤ちゃんってなんでこんなに可愛いんだろうかと、愛らしい我が子にひれ伏す毎日です。親バカです。

 

毎日兄の過剰なスキンシップに泣かされてますが、そのお陰で(?)逞しく育っています。

この調子でこれからも健やかに成長してくれますように。

 

 

 

 

そんなわけで無事に1歳を迎えた娘。

私も夫もイベント事の計画は苦手なので、簡単にお祝いしました。

 

1歳の誕生日といえば、一升餅選び取りですね!

息子の時は実母が一升餅を用意してくれたので実家でやったのですが、今回は自宅で実施しました。

 

餅の消費が大変だった記憶があるので、娘には米一升を担いでもらうことにしました。

 

 

 

 

一升米セットに風呂敷も付いていましたが、既にベビーリュックを所持していたのでそれを使うことにしました。

バニー耳がとても可愛い。お気に入りです(私の)

 

 

 

 

お米は2合ずつ小分けしてあります。リュックにもギリギリ収まりました。

名前と誕生日が印刷されていて、特別感があってとても良かったです。

袋のデザインも豊富で悩みました。春生まれだし、せっかくなので春限定デザインから選びました。

 

 

リュックは息子のお下がりです^^

 

※バースデー記念にスタジオで撮ってもらった写真

 

こんなに小さかった息子ももうすぐ4歳。

この頃はまだつかまり立ちまでしかできなかったなぁ。

今は飛んだり跳ねたりうるさい小僧ですよ(笑)

 

 

 

話題を一升米セットに戻しまして…

 

 

選び取りカードも入っていました。種類が多くてびっくり。

ちなみに娘は写真の左上にあるProgramのカードを手に取りました。プログラマーシステムエンジニアになるかも…?

息子もパソコンのカードを取ったので似たもの兄妹だ(笑)

 

 

 

 

さあ始まった新しい1年。

まだ親の自由にさせてくれる年齢ですが、自我が芽生えるとこうはいかない。

さて、うちの娘が初めて反抗するのはいつになるでしょうか!?

 

この子の成長が楽しみでもあり怖くもあるnaruでした(笑)

お手柔らかに~

 

誕生日おめでとう!

 

 

↓ランキングに参加しています。クリックで応援して頂けると嬉しいです*
にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ